記事一覧
Web開発の記事一覧です。
クリックジャッキング対策はCSPのframe-ancestors推奨、X-Frame-Optionsはレガシー
クリックジャッキング対策には、X-Frame-Optionsヘッダによる方法と、CSPのframe-ancestorsディレクティブによる方法があります。しかし、X-Frame-Optionsヘッダではなく、CSPのframe-ancestorsディレクティブを使用すべきです。その理由について解説します(サンプルあり)。
[JS]Web Storageの仕様と実装 localStorage, sessionStorage
クライアントサイドJavaScriptには、Web Storage(ローカルストレージ/セッションストレージ)という、ブラウザにデータを保存する仕組みがあります。Web Storageの仕様と実装について、解説します(サンプルあり)。
[JS]非同期処理とPromise then/catch/finally, async/await, all/allSettled/race
JavaScriptには、非同期処理をスマートに記述するPromiseという仕組みがあります。非同期処理をPromiseベースで実装する方法について、解説します(サンプルあり)。
[JS]例外処理の基本 try/catch/finally, throw
JavaScriptの例外処理は、try/catch/finally文とthrow文で記述します。例外処理の実装について、解説します(サンプルあり)。
[JS]配列の巡回メソッド forEach, map, reduce, reduceRight
JavaScriptのArrayオブジェクトの巡回メソッドには、forEach、map、reduce、reduceRightがあります。配列の各要素に対して繰り返し処理を行うことができます。それぞれの違いと使い分けについて、解説します(サンプルあり)。
[JS]配列の操作メソッド slice, splice, fill, copyWithin, concat
JavaScriptのArrayオブジェクトには、要素を操作するメソッドがあり、要素の取り出し、削除、挿入、更新、結合を行うことができます。それぞれのメソッドの機能や使い方について、解説します(サンプルあり)。
[JS]配列の検索メソッド indexOf, find, filter, includes, some, every
JavaScriptのArrayオブジェクトの検索メソッドには、indexOf、lastIndexOf、find、findIndex、filter、includes、some、everyがあります。それぞれの違いと使い分けについて、解説します(サンプルあり)。
[JS]配列の並び替えメソッド sort, reverse
JavaScriptのArrayオブジェクトの並び替えメソッドには、sortとreverseがあります。数値、アルファベット、平仮名、漢字の並び替えや、カテゴリーによる並び替えの処理について、解説します(サンプルあり)。
[JS]配列の追加削除メソッド pop, push, shift, unshift
JavaScriptのArrayオブジェクトの追加削除メソッドには、pop、push、shift、unshiftがあります。それぞれの使い方と、スタックとキューを実装する方法について、解説します(サンプルあり)。
[JS]条件分岐一覧 if, switch, ?:, &&, ||, ??
JavaScriptには、if文、switch文、条件演算子(?:)、短絡評価(||, &&)、Null合算演算子(??)の、6つの条件分岐構文があります。それぞれの構文の違いと使い分けについて、解説します(サンプルあり)。
[JS]ループ処理一覧 for, for-in, for-of, while, do-while
JavaScriptには、for文、for-in文、for-of文、while文、do-while文の、5つの反復処理構文があります。それぞれの構文の違いと使い分けについて、解説します(サンプルあり)。
クラウドコンピューティングとは?IaaS・PaaS・CaaS・FaaS・BaaS・SaaS・KaaSの違い
クラウドコンピューティングとは、インターネット経由で、コンピュートリソースを提供する形態です。IaaS・KaaS・CaaS・PaaS・FaaS・BaaS・SaaSの順で、プロバイダーが提供するリソースの範囲が大きくなり、ユーザーのリソース管理の負担が小さくなります。
Webシステムとは?Webサイト・Webアプリ・Webサービスの違い
Webシステムとは、Web技術を利用したシステム全体のことです。WebサイトはWeb経由で情報発信するもの、Webアプリは人がWeb経由でサービスを利用するもの、WebサービスはプログラムがWeb経由でサービスを利用するものです。
カラーコーディネーターとは?色彩のプロフェッショナルの実務
カラーコーディネーターとは、色彩についての知識と配色スキルを持つ専門家のことです。カラーコーディネーターが活躍する分野は、ファッション、メイクアップ、インテリア、プロダクトデザイン、建築環境、グラフィックデザイン、Webデザイン、ビジュアルコミュニケーションなど、多岐にわたります。カラーコンサルタントやカラーアドバイザーとも呼ばれます。
色の表示方法(JIS) 色名・マンセル表色系・XYZ表色系
色の表示方法には、色名による表示、三属性による表示、光の混色原理に基づく表示の3種類あります。色名は、色を言葉によって呼び表すもので、表色系(カラーシステム)は、数値や記号によって色を表示する体系であり、色の三属性に基づく顕色系と、光の混色原理に基づく混色系があります。
色名の種類 基本色彩語・固有色名・系統色名
色名(しきめい)とは、ある特定の色や、同じ性質を持つ色の範囲を言葉によって呼称するものです。数値や記号で色を表示する表色系と異なり、直感的な分かりやすさや情緒的な意味を持つのが特徴です。色名には、基本色彩語、固有色名、系統色名があります。